イベントの記録 2023年度
- イチゴ狩り 5月28日
- 栃木高校へ外国人講師派遣 5月24日
- 蔵の街清掃活動 5月21日
イチゴ狩り
- s
- と き
- 令和5年5月28日(日)
- ところ
- 栃木市西方地域イチゴ農家
- 参加者
- 93名
5月28日、都賀西方地域委員会では、西方町の2軒の農家さんのご協力により、外国人住民を対象としたイチゴ狩りを開催しました。ペルーやブラジルなどの国籍の皆さんが家族連れで、総勢93人参加しました。
参加者が持参してきた箱やカゴはあっという間に一杯になり、甘いイチゴをたくさん摘むことができて大満足の様子でした。
栃木高校へ外国人講師派遣
- と き
- 令和5年5月24日(水)午後0時40~2時40分
- ところ
- 栃木県立栃木高等学校
- 参加者
- 40名
栃木高校での「外国人との交歓会」に、ベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)出身の金アィンさんを派遣しました。
金さんは、まず、ベトナムの地理、歴史、学校教育制度などについて、たくさんの写真や資料を使いながら説明し、また、初めて日本に来た時の印象やカルチャーショックなど、ご自身の体験も話されました。
その後、「ドラゴンボート」や「オー・アン・クアン」などトナムのゲームも紹介してくださり、栃木高校の生徒の皆さんは、実際のそれらのゲームを体験しました。
最後に、ベトナム語の文字のつくりや由来など、また、ベトナムで人気のある日本のアニメのことなどたくさんの質問も出て、楽しい交流を図ることができました。
蔵の街清掃活動
- と き
- 令和5年5月21日(日)午前8時~
- ところ
- 栃木駅北口広場~蔵の街大通り~ミツワ通り~うずま公園~巴波川沿い~万町交番~キョクトウとちぎ蔵の街楽習館駐車場
5月21日、令和5年度第1回目の清掃活動を行いました。今回初めて、ネパールのほかに、ベトナムやミャンマーの国籍の皆さん、それに日本人ボランティアも加わって、今まで一番多い56人が参加しました。
公園も道路もきれいで、あまり拾うゴミはありませんでしたが、昨年に引き続き、仲間が一同に会して実施したということに意味があると思います。
今後は、清掃場所を変えるなど工夫をして、活動を継続していきたいと思います。