多言語 情報 コーナー
2019年10月号 やさしい日本語
1. 幼稚園、保育所、認定こども園などの利用料の無償化について
2019年10月1日から、3歳から5歳までのクラスのすべての子どもたちの幼稚園、保育所、認定こども園などの利用料が無料になります。
また、0歳から2歳までのクラスの住民税非課税世帯を対象に、利用料が無料になります。
幼稚園の預かり保育を利用する子どもたち、認定外保育施設を利用する子どもたち、ファミリー・サポート・センター事業などを利用する子どもたちを対象に、決まった金額までの利用料が無料になります。
就学前の障害児通園施設を利用する子どもたちについて、利用料が無料になります。3歳から5歳までが対象で、幼稚園、保育所、認定こども園と両方利用する場合は、両方とも無料になります。
これは、子育て世代を応援し、幼児教育の負担軽減を図る少子化対策として、消費税率引き上げとともに実施されるものです。
どうかご理解ください。
2. 小児インフルエンザ予防接種の助成について
10月から、生後6か月以上、小学校就学以前のお子さんで、市内に住所がある人を対象に、インフルエンザ予防接種の助成が始まります。
助成額は、2,500円です。接種費用から助成額を除いた額は、自己負担です。
期間は、10月1日から、2020年2月29日までで、市内の協力医療機関で受けられます。助成の回数は、期間内2回です。
予防接種を受けたい人は、申込みが必要です。直接、医療機関に予約してください。
3. 消費税率の引き上げについて
2019年10月1日から、消費税率が8%から10%に引き上げられます。
消費税は、物やサービスを購入する際、日本にいる誰もが負担をするものです。
消費税率の引き上げ分は、すべての世代を対象とする社会保障のために使われます。
また、今回の消費税率の引き上げでは、お酒や外食を除いた飲食料品や新聞などの購入にかかる税率については、8%とする軽減税率制度が実施されます。
飲食できるスーパーやコンビニで、飲食料品を購入した際、持ち帰りの場合は、軽減税率が適用され、消費税率は8%ですが、店の中で飲食した場合は、外食として、標準税率の10%が適用されます。
店員さんが、「イートインですか」、それとも、「テイクアウトですか」と、直接確認することもあります。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
4. 秋のイベント情報について
10月19日 土曜日から、毎月1回、午前10時から午後4時まで、とちぎ山車会館前広場で、「TOCHIGI TODAY’S MARKET」が開催されます。
栃木市内外の農家による旬の農産物を売る店や飲食店、アーテイストによる音楽ライブなどがあるマーケットです。
11月以降は、11月23日、12月21日、1月25日、2月22日、3月28日に開催されます。
次に、10月27日 日曜日は、 午前10時から午後3時30分まで、「とちぎ協働まつり2019」を、とちぎ山車会館前広場、及びその周辺で行います。
また、11月2日 土曜日と、3日 日曜日の2日間、午前10時から午後4時まで、とちぎ蔵の街大通りの足利銀行から万町交番までと、万町の近龍寺周辺で、「第21回蔵の街ふるさとまつり」が行われます。
蔵の街大通りを中心に、商品の販売のほか、三国志の山車の展示や、からくり人形の実演、骨とう市などがあります。
ぜひ、お出かけして、「とちぎの秋」を楽しんでみてください。