多言語 情報 コーナー
1. ふれあいバス無料運行について
栃木市では、市民の皆さんの交通手段として、市街地循環線をはじめ、市内10路線の「ふれあいバス」の運行をしています。
バスの運賃は、大人が100円で、決められた地区を越える度に、100円ずつ高くなりますが、1路線内、最も高くて300円です。3歳から小学生までの子どもと、障害者とその介護者は、運賃が半額です。
この度、「ふれあいバス」をもっと多くの人に利用していただくため、6月15日、土曜日、全路線、全区間を、無料で運行します。
ぜひ、この機会に、「ふれあいバス」に乗って、市内をめぐってみませんか。
また、外国語版の時刻表は、栃木市役所本庁舎2階の交通防犯課、及び国際交流協会の窓口などで、配付しています。
2. クールビズの実施について
栃木市役所では、5月1日から、10月31日までの間、「冷房の温度は28度」、「ノーネクタイ、ポロシャツなどでの軽装」、で仕事をする、クールビズを実施しています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
3. つがの里ハスまつりについて
6月15日、土曜日と、16日、日曜日の午前10時から、午後3時まで、都賀町臼久保にある、つがの里ふるさとセンターパークの野外ステージ付近で、「つがの里ハスまつり」が開催されます。
約1000株のハスの花が、池いっぱいに咲きます。また、同じ時期には、スイレンやアジサイも咲きます。
会場には、いろいろな食べ物のお店などが出ます。参加費は、無料です。
ぜひ、ハスの花を見に来てください。
4. とちぎあじさいまつりについて
6月中旬から下旬まで、太平山自然公園のあじさい坂で、「とちぎあじさいまつり」が開催されます。
太平山六角堂前から、太平山神社へ続く、約1000段の石段の両側に、植られた、2500株のあじさいのが、たくさんの美しい花を咲かせます。雨に濡れたあじさいは、花の色がより鮮やかになり、心をいやしてくれます。
「あじさいまつり」の期間中は、あじさい坂駐車場や、周辺の駐車場は、有料です。また、たいへん混み合いますので、交通には、十分気をつけてください。
5. 広報とちぎ外国語版について
現在、放送している多言語情報コーナーの内容は、栃木市のホームページでも読むことができます。
「広報とちぎ外国語版」と検索していただくと、英語、中国語簡体字、ネパール語、タガログ語、スペイン語の5か国語のページが開きます。
市役所からの大切なお知らせや、市内のイベント情報などを、いつでも知ることができますので、ぜひご利用ください。